- 店名
- 電動工具買取専門店TOP
- 住所
- 〒615-8224 京都市西京区上桂三ノ宮町54-1 (京都本店)
- 電話番号
- 0120-480-150
- 最寄駅
- 阪急京都線 「桂駅」 西出口もしくは阪急嵐山線 「上桂駅」
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 駐車場
- 有
ランマー・プレートなどの買取
エンジンや振動モーターを活用して振動を用いての「締固め」(地面を固める)を行う機械。 管工事や道路の舗装などで活躍するのは想像に難くないのではないでしょうか。 昔は地面を固めることに特化していましたが、現在ではそれに加えて静音性をもとめられたり電動式であったりと形態が細かく変化しています。 求められるスペックは色々あれどどの工具も地面を固める時には必須。 インフラ整備などは尽きる事の無い仕事ですのでいつまでも高い需要をはじき出しています、お蔵入りする前に査定をしてみましょう!
お見積もり無料
【スマートフォンのお客様コチラクリックで電話できます】
LINEで簡単見積もり無料
【友達登録から簡単に査定できます。】
京都でこんな方がランマー・プレートをお売りになっています!
ランマー・プレートの買取価格例
ランマー・プレート | 型番 | 中古美品 参考買取価格 |
---|---|---|
BOMAG | BOMAG 転圧プレート ランマー BPH80/65 S | |
BPR40/45D-3 | ||
明和製作所 | 明和製作所 タンピングランマー RT-50R | |
プレート VP80R | ||
KP50 | ||
RP60 | ||
RT-50R | ||
RTX60D | ||
RTX 55D | ||
RTX-55DU | ||
三笠産業 | 三笠産業 タンピングランマー MT-55L | |
MTR-40FA | ||
MT-55L | ||
MT-55L-SGK | ||
MVH-R60 | ||
WACKER | WACKER(ワッカー)バイブレーションランマー BS50-4S | |
MS54 | ||
BS-60-2 |
ミカサのプレートランマー
京都市内在住 男性 F様
仕事で使用していたプレートランマーを売却しました。 なかなかこういった現場の工具は買取査定がシビアなことが多いですが、こちらの買取専門店TOPさんはしっかり査定をしてくださり非常に良いお店だと思います! また会社で不要な工具がでた際には持込させてもらいます!
大旭建機のランマ―
京都市内在住 男性 T様
いつも工具の売却の際にお世話になっています。 こちらの買取専門店TOPさんは近所の他の買取店さんと比べても買取金額が段違いでいいのでいつもこちらで売却しています! 最近は最終見積もりに多少プラスで金額を上乗せしていただいたりと、ますますここ以外のお店に持っていく理由がないですね!
工具の高額買取のポイントについて解説
お客様が大切にご愛用なさったランマー・プレートなど。せっかく売却するならできる限り高額で売却したいのではないでしょうか。 買取専門店TOPがランマー・プレートなどの高額買取のポイントをご紹介します。
ランマー・プレートなどをお買い求めのお客さまもやはりできる限り新しいモデル、綺麗な状態、使用期間の少ないものをお探しになられます。 一般的に買取店で買い取った商品は未使用品であっても中古品として販売されます。しかし、箱から未開封のものですと未開封品として販売できるため買取り価格も大幅にあがります。 またランマー・プレートなどは毎年続々と新しいモデルが発売されています。新しいモデルが発売されますと古いモデルの買取価格はもちろん下がりますので、使わなくなったら買取価格が下がる前に早めに売却してしまうことが大切です。
ランマー・プレートなどを売る時も、やっぱり見た目は重要です。使用済みの工具なら、汚れやホコリを出来るだけ落としてあげましょう。 乾いた布や石けん水をつけた布で、表面の汚れを拭いて落とします。 部分によっては、メラミンスポンジを使うのもいいですよ。 ホコリはブラシなどで払ってあげましょう。漂白剤は、白い箱などをキレイにするのに使えます。
付属品は、需要や市場価値、工具そのものの状態と同じくらい、重要な査定ポイントになってきます。 使っているうちに、箱や説明書、使わないパーツがどこかに行ってしまいがちですが、あると無いとでは買い取り価格が大幅に違ってきます。 捨てた覚えがないなら、探してでも付けるべき。 付属品は、多く揃っているほど買い取り価格がアップします。 故障しているパーツでも、業者で修理したり、部品が外れているだけの場合があるので、捨てずに一緒に付けましょう。
ランマー・プレートなど以外にも複数まとめて買い取りに出すと、買い取り価格をアップできます。 ひとつだけ売るよりずっとお得になりますから、売りたいと思った工具があれば、他にも売れる工具がないか探してみましょう。 さらに「壊れた工具でも買い取りOK」としているところもありますから、他に壊れた工具しか見つからなかった場合でも、一緒に査定に出してみましょう。 工具類の整理になりますし、それで買い取り価格をアップできるなら、一石二鳥ですよね。
以上のポイントをしっかりとおさえていただければ、高額買取が期待できます。 ランマー・プレートなどの買取、査定に関するご相談、お見積もりは是非買取専門店TOPにお任せください!!
京都TOPでランマー・プレートの買取をご利用されたお客様の声
買い取った商品名:明和製作所『KP50』
明和製作所のプレート『KP50』を見てもらいました。新築マンションの外構工事で、使っていた工具です。仕事仲間の紹介で、こちらの店舗を利用しました。
今回お買取の「KP50」について
様々な業務用工具を開発している、明和製作所のバイプロプレートを承りました。機械を通じて振動を起こし、地盤をなだらかに整えてくれます。ハンドルの中央部分に開閉のバーが付いているため、使用しない時は小さく折りたたむことができます。土や砂を固める際に力を発揮してくれますが、こちらの銘柄は地面と接する面が通常よりもワイドに作られている幅広のタイプ。力を分散できるため長期間使用しても、部品の消耗が起きにくくなっています。モーターの調子も良かったため、明るい額をお付けしました。ご友人のご紹介でお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
買い取った商品名:HAIGE『HG-RM60』
ハイガーのランマー『HG-RM60』を持ち込みました。家内が調べてくれた買取店。口コミ通りに、問題のない対応でした。
今回お買取の「HG-RM60」について
お仕事でお使いになっていたという、ハイガーのランマーをお引受けいたしました。打撃力13KNの、非常に頼もしい電動工具でした。4ストロークのエンジンが搭載されている、馬力のある型式です。ドイツから取り寄せた部品を採用しているため、国産メーカーでありながら、海外製工具に負けない強さも兼ね備えています。ストロークが深いため、硬さのあるコンクリも短い時間で固めることができます。限られた工期でも必要な業務を終了させることができるため、法人のお客様のお問い合わせも多い銘柄です。リクエストの多いお品物のため、高値をお付けいたしました。