

札幌市内のESPのギターの買取なら楽器買取専門店TOPKINGにお任せください。当店では店頭買取や出張買取であなたの不要な楽器の買取します。
綺麗な状態のESPのギターはもちろん、状態の悪いESPのギターなど基本的にはなんでも買取できます。
ESPのギターの買い替えを検討しているかたや遺品や相続で使わなくなったESPのギターをお持ちの方がいましたら是非一度、楽器買取専門店TOPKINGで査定してみてください。
高価買取商品
- ESP
- Navigator (ナビゲーター)
- LTD
- E-II
- EDWARDS (エドワーズ)
- GrassRoots グラスルーツ
- Killer Guitars (キラーギターズ)
- セイモア・ダンカン
エレキギター
いろんなエレキギターありますが買取はお任せ下さい!! エレキギターには多くの種類とメーカーがあります。 ギブソンやフェンダーなど様々なメーカーのエレキギターを高価査定致します。 ストラトモデルやテレキャスやレスポールどんなモデルやタイプギターも高価買取出来ます
- ストラトキャスター
- テレキャスター
- レスポール
- ジャガー
- セミアコ
- エクスプローラー
- ムスタング
- ジャズマスター
- フルアコ
- SGタイプ
- Vタイプ
- ファイヤーバード

ESPギターについて
ESPのギターとは、日本のギターメーカーESP(Electric Sound Products)によって制作されたギターです。
1975年に日本初のカスタムオーダー・ギターメーカーとしてスタートしたESPは、まだ100年ほどと歴史が浅いエレキギターというジャンルにおいて、世界中のギタープレーヤーから認められ、愛されています。
木工においてどんな形の変形ギターも制作できる、ということが知られているため、アニメ、ゲームなどの作品とコラボレーションしたモデルが制作、販売されているほか、アーティストが実際に使用しているものと同仕様のシグネチャーモデルが販売されています。
「ESPのギター」の高価買取メーカーや商品
ESPのギターには複数のモデルが存在します。
ESPのギターの買取において、通常のラインナップと比較してアーティスの名前を冠したシグネチャーモデルのものが高価買取される可能性が高いと言われています。
また通常のラインナップの中ではESPのギターの代表的機種と言われるHORIZONやFRXなどが高価買取される傾向にあるようです。
「ESPのギター」の高価買取の商品について詳しく
ESPのギターの、シグネチャーモデルの中でも本数限定で販売されていたものについては特に高価買取されるようです。
限定生産でなくとも、人気のアーティスト、アニメ、ゲームとコラボレーションしたものについては流行に多少左右されることもありますが、買取価格が高価になることが期待されます。
また少しでも高く評価されたい、ということであればモデルに関係なく、正しいメンテナンスを行なっておくことが必要であると言えます。

楽器の買取価格例
カテゴリ | 製品名 | 中古美品 参考買取価格 |
---|---|---|
ESP ギター | ESP FLYING NIGHTHAWK | ![]() |
ESP ギター | STELLA GEAR Bandit Six / Marble | ![]() |
ESP ギター | ESP Feuerroter Horizont [Linked Horizon Revo Model] | ![]() |
ESP ギター | ESP GLAMBELLY | ![]() |
ESP ギター | Eiffel Guitar | ![]() |
ESP ギター | EX16-48 STREAM-GT Fuel Injection Orange | ![]() |
ESP ギター | ESP EXHIBITION LIMITED 2021 MYSTIQUE-CTM-FT NT(Super Natural – See Thru Brown) | ![]() |
ESP ギター | Navigator N-ST SGZ Custom -EDEN- | ![]() |

札幌楽器買取屋さんの楽器買取製品一覧
楽器の買取方法



即日出張買取地域一覧
札幌市厚別区 札幌市北区 札幌市清田区 札幌市白石区 札幌市中央区 札幌市手稲区 札幌市豊平区 札幌市西区 札幌市東区 札幌市南区 江別市、北広島市、千歳市、旭川市

「ESP」の買取の査定例
ESPとは、1975年から楽器製造を行なっている日本のメーカーで、アメリカに進出後Kramerなどにボデイやネックを供給していました。
その後、ニール・ショーンのダブルネック製造をきっかけに様々なオリジナルギターを作っており、特にヘビーメタル系のギターを中心にCharやSUGIZO等多くのプロに認められています。
今回はESPのモデルの中から高額査定のものをご紹介します。
「ESP DV-8 2004」
メガデスのデイブムステインのシグネーチャーモデルですが、2年間くらいしか生産されなかった完全ハンドメイドのギターであるために、ほとんど中古市場では見かけることがありません。
現れれはかなりの価格で取引されることになります。
「ESP ALEXI RIPPED」
アレキシ・ライホの最新のシグネチャーモデルです。
ボディはアルダーのスルーネック構造で、指板には特別なインレイが入っています。
オーダーメイドの貴重なモデルなのでかなりの価格で買取できます。
「ESP STREAM-Miku-Custom」
初音ミクのシグネチャーモデルというかなりレアなもので、39本生産されたものです。
ギターとしての完成度も高く、かなりの人気があるため、高額で取引されています。
「ESP ランダムスター」
ラウドネスの高崎晃のシグネチャーモデルとして作られました。
リイシューもされていますが、最初のモデルに関しては状態によっては100万円で取引されているケースもあります。
「ESP SNAPPER-8 ISAO Custom RAIDEN-8-666」
BABY METALのバックでも活躍しているISAOのシグネチャーモデルで、8弦ギターの使用になっているRAIDEN-8のバリエーションで666mmスケールの物です。
「ESP Eclipse S-III SUGIZO」
日本のメジャーバンド全てに関わっているSUGIZOのシグネチャーモデルで、レスポールタイプのボディに埋め込まれたセイモアダンカンとEMGのピックアップは強力な音を出します。
ESPのギターの買取についてQ&A

- Q. 付属品が一部欠けてしまっている和太鼓は買い取っていただけますでしょうか。
- A. 元々太鼓についていた付属品が不足している場合でも買取することはできますが、備品などがすべて揃っている完全な状態の方がより高額で査定することができます。
- Q. 太鼓に少し傷がついてしまっていたり、少々ひび割れしている場合は買い取っていただけますか。
- A. ついている傷や破損の程度にもよりますが、元々価値のある太鼓であれば査定対象でございます。
- Q. 牛皮締太鼓のしめ縄が少々破損しており、またバチも一本欠けていますが買い取っていただくことはできますか。
- A. しめ縄の破損状態や、付属品の有無によって査定価格が変わりますので、まずは実物をお持ちいただければと思います。
- Q. 地元のお祭りで昔から使用していた古くて汚れている長胴太鼓(宮太鼓)を処分したいのですが、素材がけやきではなくても問題ないですか。
- A. 一般的に太鼓はけやきの素材がもっとも高額とされていますが、ナラ、トチ、ニレ、カリン、タモなどの素材でも買い取ることは可能でございます。
- Q. 50-60cmほどのサイズが小さい中古の平太鼓(平胴太鼓)が倉庫からでてきましたが、汚れも目立ち木材の部分に破損個所があります。それでも買取可能でしょうか。
- A. 平太鼓はサイズが大きいほど査定価格が高く、また使われている木材やどの作家の作品かによっても査定価格は変動しますので、ますはお持ちいただければと思います。
- Q. 中型の神楽太鼓(楽太鼓)の装飾部分に破損があり、ところどころにひび割れが入っていますが、買い取っていただけますか。
- A. 楽太鼓は装飾箇所が一番のポイントになりますので、破損状態などによって査定価格は異なりますが、希少な楽器ですのでお持ちいただければ査定させていただきます。
- Q. どの作家が作ったのか分からない宮太鼓は買取の対象になりますか。
- A. 一般的に和太鼓では作家名が分かっている方が査定ポイントが高い傾向にありますが、作家名が不明な場合でも状態や素材によっては高額査定が可能となっています。