

札幌市内のラジカセの買取なら楽器買取専門店TOPKINGにお任せください。当店では店頭買取や出張買取であなたの不要な楽器の買取します。
綺麗な状態のラジカセはもちろん、状態の悪いラジカセなど基本的にはなんでも買取できます。
ラジカセの買い替えを検討しているかたや遺品や相続で使わなくなったラジカセをお持ちの方がいましたら是非一度、楽器買取専門店TOPKINGで査定してみてください。

ラジカセについて
「ラジカセ」とは、「ラジオ受信機とカセットテープレコーダーが一体になったオーディオ装置」です。
音楽の中心がレコードだった時代からカセットテープの時代に入り家庭でも使えるカセットテープオーディオの需要に答える形で発売された独立型のオーディオ装置です。
それまでのオーディオでは別々だったアンプやスピーカー、デッキなど音楽再生に必要なパーツが全て備わっており1台だけでカセットテープの録音再生とラジオ受信が可能です。
持ち運んで使える便利さから学校の教材やラジオ体操などさまざまな用途で使用されたほか、80年代に入るとそれまで高級品だったステレオシステムよりずっと安価だったことから若者向けのオーディオとして大ヒットします。
音楽ソフトもそれまでのレコード中心からカセットテープでもリリースされるようになるなど家庭向けオーディオ中心を占めるようになりますが、CDの時代になると手軽で高級な音を求める声に応えて開発されたミニコンポに押され徐々に数を減らします。
現在はレトロブームの影響でかつての人気モデルが復刻されるなど再び注目を集めているアイテムです。
「ラジカセ」の高価買取メーカーや商品
「ラジカセ」で高価買取が期待できるメーカーとしてはかつて人気だったソニーやナショナル、シャープやビクターなど国産の有名メーカーが挙げられます。
ラジカセの全盛期は店名が世界トップであった時期と重なるため海外メーカーよりも国産メーカーの方が人気です。
「ラジカセ」の高価買取の商品について詳しく
少し前まではカセットテープで音楽を聴きたいオーディオマニアの需要が高く、高音質の高級機に高値がついていました。
最近は昭和レトロブームの影響もあり懐かしさを求める需要が高まっています。
昔使っていたのと同じ製品を求めるお客様が多いことから当時よく売れた大ヒットモデルを高価買取しています。
インテリアとして見た目やレトロ家電独特のギミックを高く評価するお客様が多いこともあり、トリプルデッキやコブラヘッドなど個性的なギミックを備える機種も高価買取対象です。

楽器の買取価格例
カテゴリ | 製品名 | 中古美品 参考買取価格 |
---|---|---|
ラジカセ | MD メガCDラジカセ CSD-GM1 | ![]() |
ラジカセ | レトロ Victor ビクター 巨大ラジカセ RC-M90 | ![]() |
ラジカセ | CONION C-100FJ ラジカセ | ![]() |
ラジカセ | SHARP THE SEARCHER-W GF-999 ラジカセ | ![]() |
ラジカセ | Natioanl/ナショナル ラジカセ 「 RX-7200 」 | ![]() |
ラジカセ | RX-7700 National 5ハンド ラジカセ | ![]() |
ラジカセ | 東芝 レトロ ラジカセ BOMBEAT RT-9990SM | ![]() |
ラジカセ | サンヨー デカラジカセ MR-X20 ビッグベン | ![]() |
ラジカセ | LASONiC TRC-975 ダブルラジカセ | ![]() |
ラジカセ | Panasonic RX-MDX85 CD・MD・カセットラジカセ | ![]() |
ラジカセ | パイオニア ラジカセ SK-900 PIONEER | ![]() |
ラジカセ | ダブルカセットラジカセ SONY CFD-W78 | ![]() |
ラジカセ | SONYステレオラジカセ CF-2700ラジオ内蔵型 | ![]() |
ラジカセ | SONY MD-7000 セレブリティII CD ラジオ ラジカセ | ![]() |
ラジカセ | ビクター ラジカセ PC-55 | ![]() |
ラジカセ | Classic SONY CFS-V8 高級ステレオラジカセ | ![]() |
ラジカセ | Victor Clavia RC-A2-W CD/MD/TAPE ラジカセ | ![]() |
ラジカセ | TOSHIBA RT-S90 ラジカセ | ![]() |
ラジカセ | LASONIC TRC-975 ラジカセ HIPHOP R&B | ![]() |
ラジカセ | BOSE CDラジカセ AW-1D | ![]() |
ラジカセ | SONY CF-1980 カバー付 ラジカセ ソニー | ![]() |
ラジカセ | Classic SONY CF-6500 ステレオラジカセ | ![]() |
ラジカセ | SHARP/シャープ レコード付大型ラジカセ VZ-V2 | ![]() |
ラジカセ | AIWA/アイワ AM/FMステレオラジカセ CS-J88 | ![]() |
ラジカセ | 東芝 ステレオ ラジカセ レコーダー RT-S98 | ![]() |
ラジカセ | MZD0029 東芝 RT-S98 ラジカセ adres MacKenzie | ![]() |
ラジカセ | パイオニア SK-800 ラジカセ | ![]() |

札幌楽器買取屋さんの楽器買取製品一覧
楽器の買取方法



即日出張買取地域一覧
札幌市厚別区 札幌市北区 札幌市清田区 札幌市白石区 札幌市中央区 札幌市手稲区 札幌市豊平区 札幌市西区 札幌市東区 札幌市南区 江別市、北広島市、千歳市、旭川市

「ラジカセ」の買取の査定例
ラジカセとは、一般的にはラジオとカセットプレーヤー/レコーダー、スピーカーなどが一体になった持ち運べる形の機器のことを指します。
1970年代から1990年代にかけて進化、流行していたもので、その後は廃れていましたが、2010年以降になって昭和レトロブームの中で見直されて、今でも一部の生産は続いています。
今回は、ラジカセの中から高額買取されているものをいくつかご紹介します。
「SHARP GF-1000 W大型ラジカセ」
1980年ごろに発売になった大型のラジカセで、カセットが2つにラジオ、大型のウーハーも備えているもので、かなりの大きさでした。
当時もあまり見ることがなかったもので、高額で取引されています。
「LASONIC TRC 975」
1980年代に流行したビッグラジカセの一つで、横幅は70cm以上とかなり大きなもので、大きなスピーカーにイコライザーも付いていて当時のブレイクダンスに欠かせないものでした。
使用可能な形で現存しているものは珍しく、高額で買取の対象になっています。
「Toshiba BomBeat X1 RT-8700S」
1970年代に作られた東芝のラジカセで、スピーカーを取り外せるようになっているモデルでした。
外に出かけて行ってスピーカーを少し遠くに置いて大人数で楽しむということが行われています。
この時代以前に使われていたものは内部に不具合が出ているものが多いので、稼働するものはかなりの高額で取引されています。
「National RX-7000ラジカセ」
1980年代にナショナルブランドから発売されたもので、大きなスピーカーとラジオ選曲のバーのレトロ感が人気の秘密になっています。
1-5.「Pioneer SK-7」
1970年代のパイオニアのラジカセで、この時代の非常にオーソドックスなスタイルと大きさで、所謂レトロ感が強いので、最近人気になっています。
ラジカセの買取についてQ&A

- Q. 物置を片付けていたら、祖父が持っていた、東芝製のラジカセが出てきました。懐かしい風合いになっていて、カセットが入る部分、そしてラジオが聞けるつまみがあるようです。
- A. ご連絡、ありがとうございます。音楽配信の時代になりましたが、このようなレトロな電気機器もブームになっております。差し支えなければ電源が入るかお確かめの上、ご来店ください。スタッフ一同お待ちしております。
- Q. 実家にあった、旧式のラジカセをお願いしたいです。パイオニア製で、問題なく動きます。ボディも美しく、1点だけシール剥しの跡が残っている程度です。
- A. お問い合わせ、ありがとうございます。カセットテープが聞ける、レトロな型でしょうか。動作に問題がないとのこと。詳しく鑑定させていただきますので、こちらこそよろしくお願いいたします。
- Q. ソニーのラジカセを売りたいです。乾電池で動く、珍しい型です。品番が消えかけているので、いつ作られたものかは不明です。買取は可能でしょうか。
- A. ご連絡ありがとうございます。生産が終わった型であれば、高額買取の可能性もございます。品番については当店のスタッフが、詳しく調査いたしますのでお任せください。
- Q. 今は懐かしい、ナショナル製品のラジカセです。上に取っ手が付いていて、今どきあり得ないくらい重たいものです。電源が入るかだけは、当方で確認しています。買取してもらえますか。
- A. 2000年代初めで、ブランドが消えてしまったナショナル。今となっては、貴重な電化製品となっております。札幌市内であれば無料でお伺いいたしますので、どうぞご都合のよい日をお聞かせください。
- Q. ハイレゾ音源つき、割と新しいステレオを買い取ってもらいたいです。ブランドはAUREXになります。
- A. オーレックスは創業して50年になる、老舗のブランドです。東芝の系列企業が手がけていますが、品質も時代にあわせて進化しています。人気のお品ですので、高価買取の可能性も。ご来店お待ちしております。