

札幌市内のコントラバスの買取なら楽器買取専門店TOPKINGにお任せください。当店では店頭買取や出張買取であなたの不要な楽器の買取します。
綺麗な状態のコントラバスはもちろん、状態の悪いコントラバスなど基本的にはなんでも買取できます。
コントラバスの買い替えを検討しているかたや遺品や相続で使わなくなったコントラバスをお持ちの方がいましたら是非一度、楽器買取専門店TOPKINGで査定してみてください。

コントラバスについて
「コントラバス」はオーケストラ編成において最も低い音域を担当する弦楽器です。
バイオリンやチェロなどの弓で演奏する弦楽器は基本的に本体が大きいほど音域も低くなるため「コントラバス」も弦楽器の中ではとても大きく、人間の身長に近いサイズです。
弦の数の標準は4弦ですが5弦のものも存在します。
5弦は4弦よりも出せる音域が広く、より低い音で演奏する時に用いられます。
「コントラバス」がいつ誕生したのか、はっきりした歴史は分かっていません。
「コントラバス」やビオラなど木製のボディに弦を貼って演奏するバイオリン型の楽器のことをヴァイオリン属といいます。
ヴァイオリン属は16世紀にヨーロッパで誕生し18世紀頃まで使われていた「ヴィオローネ」という楽器を共通の祖先としていますが、そこからそれぞれの音域ごとに最適化される形で発展していったものが現在もオーケストラで使用されているバイオリンやビオラ、チェロです。
「コントラバス」はヴィオローネと深いつながりを持ちますがヴァイオリン属ではなく古楽器と深いつながりを持つヴィオラ・ダ・ガンバ属に属しており、両方の特徴を兼ね備えています。
ジャズやポピュラー音楽の演奏で低音域を担当する楽器「ウッドベース」は呼び名は違うものの「コントラバス」と同じ物です。
オーケストラでは弓を使って演奏するのに対し指で演奏するという違いがあります。
「コントラバス」の高価買取メーカーや商品
品質に定評がある茶木絃楽器製作所(チャキ)やスズキ、オリエンテなど有名どころを始めさまざまな国内メーカー製品を買取しています。
海外メーカーもヴィルファーやペルマン、カールヘフナーなど幅広く買取対応いたします。
「コントラバス」の高価買取の商品について詳しく
ビンテージ品は希少性が高く高額査定がつきやすいですが、新しいものでも状態が良くきちんと演奏できるものならふさわしい価格で買取いたします。
本体はもちろん演奏に使用する弓も重要な道具であり一流メーカーの製品なら高価買取が期待できます。
「コントラバス」本体とは別に弓だけの買取を希望される方もぜひ一度ご連絡ください。

札幌のこんなコントラバス高価買取します

出張買取
札幌市西区のお客様から「コントラバス」を買取致しました。
楽器の買取価格例
カテゴリ | 製品名 | 中古美品 参考買取価格 |
---|---|---|
コントラバス | suwa コントラバス ソフトケース付き | ![]() |
コントラバス | フェルナンブコ コントラバス弓 ジャーマン式 | ![]() |
コントラバス | Oriente ウッドベース HO-58 コントラバス | ![]() |
コントラバス | Gliga コントラバス ウッドベース GEMS | ![]() |
コントラバス | ウッドベースコントラバスSUZUKINo.854/4 | ![]() |
コントラバス | カルロジョルダーノ [SB-100] ジャンク コントラバス | ![]() |
コントラバス | UZUKI No.85 4/4 Anno1988 コントラバス | ![]() |
コントラバス | Chaki 【F-30】 コントラバス ウッドベース | ![]() |
コントラバス | Carlo giordano SB-150 コントラバスウッドベース | ![]() |

お客様の声
札幌で楽器の売却をしたお客様の声

札幌在住 男性 K様
コントラバスを売る際に、いくつかのショップを比較しましたが、こちらのリサイクルショップが最も印象的でした。

当店からの返答
お客様のコントラバスの売却に関する事であれば、どんな小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。当店のできる限りお手伝いさせていただきます。
札幌楽器買取屋さんの楽器買取製品一覧
楽器の買取方法



即日出張買取地域一覧
札幌市厚別区 札幌市北区 札幌市清田区 札幌市白石区 札幌市中央区 札幌市手稲区 札幌市豊平区 札幌市西区 札幌市東区 札幌市南区 江別市、北広島市、千歳市、旭川市

「コントラバス」の買取の査定例
コントラバスとは、クラシック音楽などで使われる最も低い音を出せる弦楽器のことで、ジャズやロックなど他の音楽で使われるときはウッドベースと呼ばれます。
様々なメーカーが製造販売しており、ビンテージを中心にして中古のマーケットも確立しています。
今回はその中から高額査定のものをご紹介します。
「ビョルン・ストール ブゼット 4/4 5弦」
ドイツで活躍しているコントラバスマイスターのビョルン・ストールが作った5弦のコントラバスです。
最高の音を追求し丁寧につくられたもので、豊かな重低音を好む人が多く、買取価格も上がっています。
「ライナー レオンハルト コントラバス」
2代にわたってドイツで引き継がれた工房でハンドメイドによって作られているもので、チェロなどと同様にその品質は世界中にファンを持つほどで、どの時代のどのモデルであっても、高額買取されているものです。
「グリガ コントラバス」
ルーマニア北部の山間部の工房で作られているコントラバスで、使われている良質なスプルース材は、世界中の楽器製作者からその品質の高さが認められているものです。
コントラバスも評価が高く、どの時代のものでも高額で取引されています。
「ヤマハ サイレントベース SLB300PRO」
ヤマハの技術で生まれたボディを持たないエレクトリックコントラバスは、巨大で重く、うるさいのが普通だったコントラバスをエレキギターと同じ使いやすさにしたものとして画期的です。
このモデルは最高級のグレードとして高額で取引されています。
「チャキ コントラバス F-60」
優れた弦楽器を生み出すことで有名な日本のチャキが作ったコントラバスで、高級スプルース材の温かな音色が素晴らしく、高額で買取されています。
「Landscape SWB ARTIST エレキアップライトベース」
ヤマハのSLBシリーズと同様に多くのベーシストの希望として作られたもので、ヤマハの物よりも本物のウッドベースに近い形状であるのが特徴です。
コントラバスの買取についてQ&A

- Q. コントラバスも買取してもらえますか?
- A. はい。もちろん、コントラバスも買取しております。お気軽にご相談ください。
- Q. コントラバスを売りたいのですが、どうやって運べば良いですか?
- A. 対応可能エリア内でしたら、楽器一つから出張買取しておりますので、まずはご連絡ください。
- Q. コントラバスの弓も買い取ってもらえますか?
- A. はい。コントラバスの弓だけでも買取可能でございます。
- Q. コントラバスの塗装がかなりはげているのですが、問題ないですか?
- A. はい。モデルや他の状態を見させていただき、査定させていただきます。
- Q. コントラバスがあるのですが、元々プロ用ではなく、安く買ったものですが買取できますか?
- A. はい。まずは、状態などを見させていただきますので、ご連絡をお願いします。
- Q. オリエンテというメーカーのコントラバスなのですが、どのくらいで買取してもらえますか?
- A. オリエンテは日本のメーカーとしてそのクオリティの高さで有名なので、状態が良ければ高額の買取が可能です。
- Q. ジャズバンドで使っていたウッドベースがあるのですが、買い取ってもらえますか?
- A. はい。ウッドベースも買い取らせていただきますので、まずは査定をさせてください。
- Q. 長い間メンテナンスをしていなかったコントラバスがあるのですが、問題ないでしょうか?
- A. はい。状態によって買取金額は変わってきますが、基本的には買取させていただいております。
- Q. コントラバスを売りたいのですが、どのような状態が高額になりますか?
- A. 定期的にメンテナンスをしてもらっていて、すぐに弾ける状態になっているもの、著名なメーカーのものが高額買取になります。
- Q. ケースがないコントラバスでも買い取ってもらえますか?
- A. はい。付属品の有無によって査定額は変動する場合がありますが、基本的には買取させていただきます。
- Q. コントラバスを出張買取してもらいたいのですが、査定はすぐに終わりますか。
- A. はい。基本的にはその場で査定させていただきますので、ご相談ください。