

札幌市内のオーボエの買取なら楽器買取専門店TOPKINGにお任せください。当店では店頭買取や出張買取であなたの不要な楽器の買取します。
綺麗な状態のオーボエはもちろん、状態の悪いオーボエなど基本的にはなんでも買取できます。
オーボエの買い替えを検討しているかたや遺品や相続で使わなくなったオーボエをお持ちの方がいましたら是非一度、楽器買取専門店TOPKINGで査定してみてください。
オーボエ高価買取メーカー
木管楽器制作をしている国内唯一のオーボエ工場があるヨーゼフや 日本いや世界の楽器メーカーのヤマハのデュエット・プラス カスタムやスタンダードシリーズの買取はおまかせください またクランポンのE-45や R-47や R-47GLやR-48GLや買取も強化してます
- ヤマハ
- ヨーゼフ
- フランス
- ロレー
- マリゴ
- クランポン

オーボエについて
オーボエの祖先といわれるのが、ルネサンス期に誕生したショームという楽器です。
大きなラッパの形をしたズルナが進化したもので、オーボエの原型になったといわれています。
見た目はクラリネットとよく似ていますが、高い音や低い音を鳴らす特技に長けていて、交響曲では欠かせない楽器になっています。
チャイコフスキーやブラームスなどの有名作曲家も、オーボエの魅力にとりつかれた1人。
数多くのオーボエのための曲を編み出しています。
ちなみに木管楽器であるオーボエは、グラナディラというアフリカの木で作られています。
黒檀や西洋スモモに比べて伸びのある音が出せるため、オーボエらしい音づくりに貢献しています。
「オーボエ」の高価買取メーカーや商品
高価買取の可能性が広がるのがBuffet Crampon(ビュッフェクランポン)、YAMAHA(ヤマハ)、ヘッケル、MARIGAUX(マリゴ)、GEBR.MONNIG、Rigoutat(リグータ)、Fossati(フォサッティ)、Puchner(ピュヒナー)、Howarth(ハワース)、Bulgheroni(ブルゲローニ)が挙げられます。
注目モデルはBuffet Crampon(ビュッフェクランポン)のR47。
GEBR.MONNIGの155AM Satokiスタイル、BRODIGE BC4062。
MARIGAUX(マリゴ)の901番、28901番、Grand Lemaireモデル。
YAMAHA(ヤマハ)のYOB-832L、YOB-831L、YOB-831C、YOB-431C。
Howarth(ハワース)のS45C。
Bulgheroni(ブルゲローニ)のFB-091となっております。
「オーボエ」の高価買取の商品について詳しく
フルートやクラリネットと肩を並べるように、高値で推移しております。
とくにヨーロッパブランドのオーボエは狙い目。
腕によりをかけて仕上げられた最高級品モデル、プレミアムモデルは高値で買取させていただきます。
またケースカバーのあるもの、コルクグリス付きの楽器、メーカー様の保証書が付いているオーボエは査定額もアップいたします。
ちなみに国内ブランドでもYAMAHA(ヤマハ)製のオーボエは、高い人気を博しております。
とくに特定の楽器店だけで販売された、店舗限定モデルは希少価値も高いもの。
高品質のオーボエをお持ちのお客様は、この機会に査定をご利用ください。

札幌のこんなオーボエ高価買取します

出張買取
札幌市西区のお客様から「オーボエ」を買取致しました。
楽器の買取価格例
カテゴリ | 製品名 | 中古美品 参考買取価格 |
---|---|---|
オーボエ | マリゴオーボエ 2001 セミオートマチック | ![]() |
オーボエ | マリゴオーボエ ストラッサー 401 | ![]() |
オーボエ | マリゴオーボエ 28/901 | ![]() |
オーボエ | ヤマハ YOB-431 | ![]() |
オーボエ | ヤマハ YOB-421 | ![]() |
オーボエ | ヤマハ YOB-841 | ![]() |
オーボエ | ヨーゼフ S1 | ![]() |
オーボエ | ヨーゼフ GS2 | ![]() |
オーボエ | ヨーゼフ KSM2 | ![]() |
オーボエ | ヨーゼフ CGS2 | ![]() |
オーボエ | F・ロレー キャバール | ![]() |

札幌楽器買取屋さんの楽器買取製品一覧
楽器の買取方法



即日出張買取地域一覧
札幌市厚別区 札幌市北区 札幌市清田区 札幌市白石区 札幌市中央区 札幌市手稲区 札幌市豊平区 札幌市西区 札幌市東区 札幌市南区 江別市、北広島市、千歳市、旭川市

「オーボエ」の買取の査定例
哀愁ただよう、味わい深い音が出るオーボエ。
最近ではオンラインレッスンを受けるお客様も増えてきていて、中古市場での価値も上がっております。
とくにマリゴ、リグーター、Jマイケル、ヤマハなどのブランドは注目のブランド。
中でもマリゴとヤマハ、アドラー、ビュッフェ・クランポンは高価買取しております。
使わずにしまってある古いオーボエがございましたら、ぜひ当店をご利用ください。
「ビュッフェ・クランポン(Buffet Crampon)モデル:R47シリーズ」
芸術の都パリで生まれた、老舗ブランドです。
とくにR47のオーボエは、音の美しさから評価額が上がっております。
とりわけ R47の「Prestige」は、人気の高い品番。
プロのオーケストラ奏者も使っている楽器で、高価買取もさせていただいております。
ひとつ下のランクのグリーンラインのオーボエも傷がないもの、美品であるものは高値で買取しております。
お手元にお持ちの場合はよろしくお願いいたします。
「マリゴ(Marigaux)モデル:910シリーズ」
フランスを代表するオーボエブランドです。
オーボエ界の頂点にいるといっても過言でないくらい、知名度の高い企業です。
とくに910シリーズのC、910シリーズのGPは、それぞれフルオート・金メッキ仕上げという特徴もあって高い注目を集めております。
またM2、930、935の価格も伸びております。
これ以外の品番も高価買取の期待が持てますので、ぜひ一度査定をご利用ください。
「ヤマハ(YAMAHA)モデル:YOB-832Lシリーズ」
ヤマハの中でも重厚感のある、フルオートマチック式のオーボエとなっております。
伝統ある音を出せるので、オーボエ中級者から上級者そしてプロ奏者の方にも好まれております。
管体に傷や歪みがないもの、音程に狂いがないものは、とくに値段が上がる傾向に。
YOB-831、YOB-432Mも注目が集まっている品番ですので、お持ちでしたらよろしくお願いいたします。
オーボエの買取についてQ&A

- Q. 音楽系の仕事をしている者です。訳あって知人から貰ったマリゴのオーボエがあり、処分に悩んでいます。買取を利用するのは、何だか悪い気がして困っています。
- A. 世界一美しいという異名をもつ、マリゴ製のオーボエ。もしお客様がお使いにならないようでしたら、当社を通じて演奏家のたまごの方達にお譲りするという方法も。どうぞ前向きにご検討ください。
- Q. 収集家だった祖父が持っていた、ロレーのオーボエを売ろうかと思っています。保存状態はいいのですが、専用バッグにネズミが齧ったような跡も。このまま持参していいでしょうか。
- A. お問い合わせ、ありがとうございます。ロレーの楽器も宮廷音楽を思わせる美しさがあります。バッグに傷があるとのこと、ぜひ現物をお見せください。オーケストラ好きのスタッフ、丁寧に鑑定させていただきます。
- Q. アンティーク店で購入した、海外製と思われるオーボエを持っています。保存状態も良く、黒革の専用トランクに入って、かなり物々しい楽器です。見ていただけますか。
- A. ご連絡ありがとうございます。年代物の楽器は、コレクターの方が好む品。ブランドによっては、高く買取できる場合もございます。どこよりも良いお値段をお付けいたしますので、ぜひ当店をお選びください。
- Q. 樹脂製の安いオーボエを、買取して欲しいです。ただ初心者用と書いてあったので、売れるか自信がありません。
- A. ありがとうございます。初めての方に優しい楽器も、お子さまや習い事を始めたばかりの方に人気があります。樹脂製は割れにくく、最近では人気も拡大しております。適正価格をお付けいたしますので、ぜひ当店をご利用ください。
- Q. リグータのオーボエを売却希望です。良品ですが、コルクが縮んでいます。
- A. お問い合わせ、ありがとうございます。当店では技術者が丁寧にリペアをおこなっております。細かい劣化はお気になさらず、当店の買取サービスをご利用ください。
- Q. ヤマハのオーボエを、買い取って欲しいです。査定前にできることはありますか?
- A. ありがとうございます。ほこりが付いている場合は、優しく羽根などで拭き取っていただくと、査定がスムーズに進みます。ただ強い力を与えてしまうと、かえって良くない場合も。ご不安な場合は、そのまま当店にお持ちください。