札幌市内でホルンの買取ならTOPKING

管楽器高価買取なら札幌TOPKING楽器買取専門店
管楽器高価買取なら札幌TOPKING楽器買取専門店

札幌市内のホルンの買取ならTOPKINGにお任せください。当店では店頭買取や出張買取であなたの不要な楽器の買取します。
綺麗な状態のホルンはもちろん、状態の悪いホルンなど基本的にはなんでも買取できます。
ホルンの買い替えを検討しているかたや遺品や相続で使わなくなったホルンをお持ちの方がいましたら是非一度、TOPKINGで査定してみてください。

ホルン高価買取メーカー

ドイツのホルンでメーカーのアレキサンダーや同じくドイツの広く日本でも使用されているハンスホイヤー買取強化中! またザッ日本製メーカーで全ての楽器が高い評価を世界で受けているヤマハやヤナギサワの買取もお任せ下さい コーン・ホルトンといったアメリカのメーカーのフルダブルホルンも買取待って

  • ヤマハ
  • アレキサンダー
  • ハンスホイヤー
  • ホルトン
  • ジュピター
  • コーン
  • E.シュミット
  • パックスマン
  • クルスペ
  • ヤナギサワ
  • クノッフ
  • D.オットー
LINE買取

▲ バナーをクリックするとLINEのお友達登録ができます。

ホルンについて

他の楽器とのアンサンブル用につくられたホルン。
人気の金管楽器のひとつで、人気作曲家モーツァルトやメンデルスゾーンなどの巨匠にも愛された楽器です。
南の国の貝殻を思わせる、うずまき型をしています。
マウスピースに唇をあて、プルプルと空気を震わせるようにして音を出します。
中央にあるロータリーバルブを調整すると、高い音や低い音まで好きな音を自在にあやつれます。
見た目はとてもシンプルなため、初心者でも挑戦しやすい楽器に思えますが「世界一ハイレベルな楽器」としてギネスに登録されたことも。
裏を返せば「ホルンをうまく吹けるようになったら、他の楽器も制覇できる」という証なので、楽器の登竜門として捉えてみるのもいいでしょう。

  • F管シングルホルン
  • B♭シングルホルン
  • フルダブルホルン
  • セミダブルホルン

「ホルン」の高価買取メーカーや商品

ホルンの高級ブランドとして挙げられるのが、ヤマハ、アレキサンダー、ハンスホイヤー、ホルトン、フィンケ、ヨーゼフ・リドルです。
日本やアメリカ、ドイツを中心に有名ブランドが生まれています。
国産人気ナンバーワンのヤマハで、高価買取が期待できるのがYHR-851、そしてYHR-841です。
いずれも金が混じっているので、ゴールドの高騰によって値段が跳ねあがっています。
またアレキサンダーのホルンで、世界的な人気となっているのが「103のシリーズ」です。
フレンチホルンの型になっていて、プロも愛用するモデルのため、リユース品の価値も高まっています。
またフィンケ社の「アメリクス、ブレンダン」はそれぞれ高価買取の期待がもてる2トップホルン。
金メッキで仕上げてあるので、値段も上昇傾向です。

「ホルン」の高価買取の商品について詳しく

表面に傷が付いていない美品ホルン、マウスピースなどの付属品があるホルン、専用ケースに入っているホルンは、高価買取の対象になっています。
最近では樹脂製のホルンも登場していますが、やはり安定した値段が付くのは、金や銀が入り混じっている金属製のもの。
金属のくすみがなく、サビの無いものは価値も上がっています。

買取強化中のホルン

ヤマハのホルン

ヤマハのホルンについて

弦楽器から管楽器、打楽器、シンセサイザーまで様々な楽器を作っているヤマハですが、ホルンに関しても、比較的初心者でも使えるものからプロモデルまで取り扱っています。

ヤマハのホルンの高価買取事情

ヤマハの管楽器に関しては、基本的には新しいものでも良い音が出るということで、古い楽器の偏重というのはあまりありません。したがって、最新のハイエンドのモデルであるYHR-869DやYHR-871Dなどが高額になっています。

アレキサンダーのホルン

アレキサンダーのホルンについて

アレキサンダーとは、1909年に誕生した管楽器メーカーであり、特にホルンの品質に関しては世界中で高く評価されており、ホルンと言えばアレキサンダーと言われるようになっています。

アレキサンダーのホルンの高価買取事情

アレキサンダーのホルンの中でも高額で取引されているのは、まずは、1950年代くらいまでに作られたビンテージ物ですが、状態やモデルによって差が出ます。また、最近のモデルでは、ダブルホルンよりはトリプルホルンのほうが高額になり、そのなかでもLight Weightの301が高額になっています。

ハンスホイヤーのホルン

ハンスホイヤーのホルンについて

ハンスホイヤーとは、もともとは東ドイツの国営楽器のブランド名でしたが、統一後は大手管楽器メーカーB&Sがホルンをメインに作っています。基本的には機械による製造になっているので、コストパフォーマンスが良いのが特徴です。現在はビュッフェ・クランポンのグループになっています。

ハンスホイヤーのホルンの高価買取事情

ハンスホイヤーのホルンですが、やはりハイエンドの801そして、日本市場向けの801Jなどが高額で取引されるようになっています。

コーンのホルン

コーンのホルンについて

コーンとは、C.G.CONNというアメリカの管楽器メーカーですが、現在はセルマーの傘下になっています。長い歴史の中で管楽器だけではなく、弦楽器、打楽器、オルガン、エレキ・ギターなども作っていましたが、現在はサックスをメインにトランペット、ホルンなどを作っています。

コーンのホルンの高価買取事情

コーンのホルンに関しては、クルスぺタイプのホルンで重厚な音で有名です。高額になっているのは、名器と呼ばれた往年のモデルを現代技術で蘇らせたVintage 8Dなどになるでしょう。

ホルトンのホルン

ホルトンのホルンについて

ホルトンとは、1898年にアメリカで創業した楽器メーカーであり、トランペット、トロンボーン、ホルンなどを作っています。現在は、コーンと同様にセルマーの傘下になっています。

ホルトンのホルンの高価買取事情

ホルトンのホルンのなかで、高額で買取されているのは、ファーカスモデルのフルダブル、ニッケルシルバーのH279ERや、ローズブラスベルのH281ERなどのモデルになっています。

シュミットのホルン

シュミットのホルンについて

シュミットとは、1990年にホルンプレーヤーのシュミット氏がドイツで創業した管楽器メーカーです。すべてをハンドメイドで作り上げているメーカーで、重量が比較的軽いことと、細部の作りの精緻さが特徴になっています。

シュミットのホルンの高価買取事情

シュミットのホルンで、高額で取引されているのは、ゲシュトップヴァルブ付きのフルダブルで、特にゴールドブラス、ニッケルシルバー、スターリングシルバーなどのモデルになっています。

オットーのホルン

オットーのホルンについて

オットーとは、1969年にドイツで創業した管楽器メーカーです。ハンドハンマーを使って作られるオットーのホルンは、ディテールも常に見直されており、進化を続けるホルンと言われています。

オットーのホルンの高価買取事情

オットーのホルンのなかでは、最高傑作と呼ばれているフルトリプルの185、フルダブルホルン205などで、特にゴールドブラスやニッケルシルバーのモデルが高額で取引されるようになっています。

札幌のこんなホルン高価買取します

ホルン

出張買取

札幌市西区のお客様から「ホルン」を買取致しました。

LINE買取

▲ バナーをクリックするとLINEのお友達登録ができます。

楽器の買取価格例

カテゴリ 製品名 中古美品
参考買取価格
ホルン Eastman EFH682D 電話:011-598-6949
ホルン YAMAHA YHR-892 電話:011-598-6949
ホルン V.Bach 50B3OGL 電話:011-598-6949
ホルン Hans Hoyer G10MAL 電話:011-598-6949
ホルン DaCarbo ダ・カーボ Flugelhorn Gold Lacquer Matt 電話:011-598-6949
ホルン Wenzel Meinl 105CLT 電話:011-598-6949
電話買取

🎙札幌TOPKINGでのホルンの買取体験談

 ※スタッフからの意見を元に作成
👤
買取方法の地域や情報: 北海道江別市/30歳/女性/佐藤さん
買取に出された商品名: Holton H479ER
🗣

今回お買取の「Holton H479ER」について

「Holton H479ER」は、米国の金管楽器ブランドである「Holton」のスタンダードなホルンです。今回ご依頼いただいた「H479ER」は、ニッケルシルバーのモデルであり、新品でも中古でも在庫の少ない人気モデルになっているのです。また、金管楽器を査定する際には、コンディションに注意が必要ですが、今回のお品物はしっかりメンテナンスされた状態でお持ちいただいたので、その点も加味して買取いたしました。

🗣

「Holton H479ER」の入手経緯・買取に出されたきっかけについて

「Holton H479ER」は、初めてのマイホルンとして購入した思い入れのある品物ということでした。学生時代は学校の備品を使っていたそうですが、社会人になっても演奏を続けるために、当時はローンを組んで購入したそうです。しかしながら、結婚や出産などで慌ただしく過ごしている中で、なかなか演奏機会を作る事ができなくなってきたそうです。そのため、今回買取に出されることをご検討なさったということでした。

🗣

札幌TOPKING楽器買取専門店を選んでいただいた理由について

「札幌TOPKING」を選んだのは、直接店頭に持って行ける範囲にあったためということでした。高額な品物でもありますし、思い入れのある品物ということで、顔が見えないやり取りで手放すのは気が乗らなかったという理由のようです。

🗣

札幌TOPKING楽器買取専門店の買取をご利用になられてのご意見とご感想

実際に「札幌TOPKING」をご利用いただいた結果としては、大変ご満足いただけたようでした。店舗でのスタッフとのやり取りに信頼感を感じていただけたことや、実際の買取額に納得感があったことなどを、その理由として挙げていただけました。

札幌楽器買取屋さんの楽器買取製品一覧

楽器の買取方法

店頭買取
出張買取

即日出張買取地域一覧

札幌市厚別区 札幌市北区 札幌市清田区 札幌市白石区 札幌市中央区 札幌市手稲区 札幌市豊平区 札幌市西区 札幌市東区 札幌市南区 江別市、北広島市、千歳市、旭川市

電話買取

「ホルン」の買取の査定例

ホルンは、金管楽器の中では最も広い音域を持ち、他の楽器と同時になっても邪魔しないという特性のためある意味優れた楽器として認識されています。
ヤマハを筆頭にハンスホイヤー、ホルトン、アレキサンダーなど金管楽器を扱っているメーカーはほとんど手がけています。
今回はその中から高額査定のものをご紹介します。

「ヤマハ YHR-85V」

1990年代のもので、ヤマハのホルンの中でも最高の傑作と呼ばれているものです。
愛用している人が多いため、中古市場には現れにくいのが欠点なのですが、出現するとかなりの高額で取引されています。

「アレキサンダー ダブルホルン 103」

アレキサンダーのホルンの代表的なモデルであり、定番ともいえます。
1909年の誕生以来変わることなく世界中の演奏家たちに愛用されている名器です。
高額な買取が行われています。

「ハンスホイヤー ダブルホルン K10」

ハンスホイヤーの高級ラインの一つで、ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団のホルン奏者の監修によって開発されました。
オーケストラには欠かせない音として重宝されています。

「クルスペ フルダブルホルン」

クルスペはドイツの工房でつくられているホルンで、伝統的スタイルを持つオーソドックスなホルンとして多くの演奏家に愛されており、高額で取引されています。

「ヴェンツェルマインル 105CL フルダブルホルン」

ヴェンツェルマインルは、ドイツ・ザクセン州フォクトランド地方で、熟練マイスターによって作り出されています。
105シリーズはやわらかい響きとスムーズな吹奏感が人気のホルンです。

「フィンケフルダブルホルン」

ドイツに工房を構える金管総合メーカーのフィンケが作るホルンは、世界のトップの演奏家をはじめ数多くのプレーヤーからの賞賛を浴びています。
どのようなものでも高額で取引されているようです。

札幌TOPKINGの楽器買取ご利用者様の感想

お客様の声
北海道札幌市厚別区在住 / 20代のお客様
Soleil フレンチホルン SFH

思ったよりも高値がつきました

ホルンを売ることになり、ネットを検索してこちらのお店を見つけました。どのくらいの値段を付けてもらえるのか見当もつかなかったのですが、思ったよりも高値がついて、ラッキーだと感じました。お店の雰囲気も良かったです。


お客様の声
北海道札幌市北区在住 / 30代のお客様
ケルントナー KFH130 フレンチホルン フルダブル 4ロータリー F/B♭

感じのいい店員さん

不要になったホルンを売るために、ネットでこちらのサイトを知りました。実店舗が近くにあったので、直接楽器を持ち込むことに。感じのいい店員さんが出迎えてくださり、不安なく買い取りを済ませることができました。買取金額にも満足しています。また機会がありましたら利用させていただきたいと思います。


お客様の声
北海道札幌市西区在住 / 50代のお客様
ヤマハ YHR-567D フレンチホルン

この店を選んでよかったです

部屋の片づけをしていた時に、ホルンを売ることを決意しました。ネットで評価が高かった札幌TOPKINGさんで売ることにして、直接お店に行きました。店頭買取のため、査定からお金の支払いまであっという間でした。買取額も思っていた以上で、嬉しかった。この店を選んでよかったと感じました。

*買取をご利用頂いたお客様との実際のやり取りをスタッフの意見から再現しました。

札幌でのホルン買取についてQ&A

よくある質問
Q. メーカー名の分からない、フレンチホルンを持っています。ただ保証書などもなく、簡易的なソフトケースが付いているのみです。状態はいいですが、買取してもらえますか。
A. ありがとうございます。かたつむり状に渦巻いている、フレンチホルン。ホルンの王道です。もし差し支えなければ全体と部分が分かる画像を撮影して、当社にLINEでお送りください。詳しくお調べいたします。
Q. 半年ほど前に買った、ホルンの初心者セット。白い手袋やクリーニング用の布、そしてケースが付いています。ブランドはJマイケルですが、買取できますか。ほぼ未使用です。
A. お問い合わせ、ありがとうございます。Jマイケルはサックスやクラリネットなど、人気の管楽器を出している有名ブランドです。状態も良好とのこと。ぜひお時間のある時に、お立ち寄りください。
Q. ヤマハのホルンを売却希望です。全体的にいい感じですが、ウォーターキィのコルクが変色しています。小さなことですが、査定額は減額になりますか?
A. 老若男女問わず、色々なお客さまに人気があるヤマハ。当店ではコルク交換など、リペアもおこなっております。そこまで価格に影響はないかと思われますので、どうぞ安心してご来店ください。
Q. ヌーボ製のブラックホルンを所有中です。飽きたので売りたいのですが、個性的な楽器なので買取価格がつくか心配しています。
A. お問い合わせ、ありがとうございます。NUVOはイギリスメーカーらしい、斬新なデザインの物が多く、とてもファッショナブルなブランド。黒ホルンも人気がありますので、お気軽にお立ち寄りください。
Q. フィンケのホルンを売りたいです。あまり触っていないので、状態は悪くはありません。
A. ドイツを代表する、管楽器ブランドです。プロの方もこちらの楽器を、よく使われています。傷や凹みのない物ですと、査定額もアップいたします。札幌市内であれば出張買取もいたしますので、お気軽にご利用ください。